レーザクリーニングとは対象物にレーザ光を照射することで、表面から汚れや塗装、錆びなどを除去するクリーニング方法です。
対象物を傷つけにくい手法のため、文化財の補修などでも使用され、近年、とても注目されている洗浄技術です。
●素材を傷つけにくい
レーザークリーニングは素材を傷つけにくい洗浄方法です。ウェット洗浄やブラスト洗浄と比較して、非接触加工のため、応力による変形はありません。
ただし、レーザー照射のパワーが「対象物へのダメージ」の数値を「除去物の洗浄」値が超えている場合は、素材を傷つけてしまいます。
●化学薬品が不要で、廃棄物が出ない
ウェット洗浄やドライアイス洗浄の場合、化学薬品やドライアイス材料を用いて洗浄するため、材料の用意や廃棄物が発生します。
その点、レーザークリーニングは薬品の管理や廃棄物の心配をする必要はありません。
※除去対象物を剥離するため、飛散物が発生します。その飛散物を吸引する集塵機を併用しながら使用することで作業環境の汚染を防止します。
●作業工数の短縮・コストダウン
AC100V電源さえあれば、誰でも使用できるため、従来のクリーニング作業と比較して、作業工数や薬剤などの管理工数の短縮につながります。
また、ランニングコストは電気代のみです。
◆得意分野
鉄系材に付いた赤錆、コンクリートに付いた濃色のペンキ、酸化膜、銅に付いた汚れ など
◆苦手分野
レーザ照射によって洗浄を行っているため、光を透過する対象物や反射率の高い対象物の場合、洗浄が困難になります。
洗浄できない事例:厚みのある黒錆、白色系の塗膜、シリコン系樹脂、グリス等厚い油膜 など
モデル名 | CHU-M7100 | CHU-M7200 | CHU-C200 | CHU-C300 |
---|---|---|---|---|
レーザーソース | シングルモードMOPA | マルチモードファイバーレーザー | ||
レーザーパワー(W) | 100W | 200W | 200W | 300W |
周波数(kHz) | 1-4000kHz | 1-4000kHz | 1-1000kHz | 1-1000kHz |
パルス幅 | 2-500ns | 8-500ns | 80-500ns | 80-500ns |
シングルパルスエネルギー(mj) | 1.5mj | 1.5mj | 12.5mj | 13mj |
コントローラー | 英語でのHMIスクリーン | |||
スキャンシステム | ガルバノミラー | |||
洗浄速度(mm/s) | 6000mm/s(12000mm/sオプション) | |||
クリーニングサイズ | 112*112mm(オプションで200*200mmまで対応可) | |||
電源 | AC110V/220V | |||
ケーブル長 | 5m | |||
冷却方法 | 空冷 |
項目 | 仕様 |
---|---|
出力 | パルス/CW(選択可能) |
パワー | MAX 100W(可変可能) |
ケーブル長さ | 5m |
冷却方式 | 空冷 |
周波数範囲 | 1kHz~4000kHz |
パルス幅範囲 | 2nS~350nS |
反射光防止機能 | 有り |
入力電源 | AC100V~220V(自動判別) |
消費電力 | MAX 450W |
使用温度範囲 | 0°C~40°C |
保管温度範囲 | -10°C~60°C |
寸法 | 617mm x 469mm x 291mm |
重量 | 28kg |
ヘッド重量 | 620g |
付属品 | 日本語表示ワイヤレスコントローラ、fθレンズ163mm,254mm2個付属、保護メガネ |
その他 | マーキング機能搭載! |
金属表面のサビ落とし
塗装面や油分の除去(母材を傷めずに除去可)
金型や溶接面の洗浄